<上司>

pressココロ上




 ネットのトピックスを見ていましたら、日本ハムの中田選手に関する記事が載っていました。高校時代に超スラッガーと騒がれ鳴り物入りで入団した中田 翔選手です。
 オープン戦での成績が芳しくなく途中から2軍落ちしていましたが、最近の調子は良いらしく3試合で5ホーマーと本来の力を出しつつあるようです。しかしプロ野球選手は「打つ」だけでは駄目なようで「走」と「守」が「まだまだ」ということで1軍昇格は「まだ先」という評価でした。
 中田選手、今、苦しんでるだろうな…。
 あの清原選手の高校時代のホームラン記録を塗り替えたのですから非凡な才能を持っているのは間違いありません。だからこそマスコミは注目し取り上げていました。しかしそのマスコミの取り扱いが変化しているのですから本人は戸惑っているでしょう。
 高校時代と違いプロの世界ではチームメイトは全員ライバルです。入団前の期待の大きさを考えますと期待に応えられない現状ではその反動も強くて当然です。嫉妬やヤッカミもあるはずです。ライバルたちは中田選手の成績不振を喜びこそすれ本気で心配し気遣ってくれることはありません。孤独の中での苦悩…。
 僕の記憶では、あの清原選手もプロ入団時は打撃センスだけが優れていたように思います。中田選手同様「走」や「守」に関しては並みの実力でした。その他拠に高校時代は3塁を守っていましたが、プロに入ってからは1塁を守っています。もし、首脳陣が清原選手に「走」「攻」「守」の三拍子を求めていたなら清原選手の大成はなかったのはないでしょうか。首脳陣の育て方がうまかったと言えます。
 その清原選手と名勝負を演じた野茂投手はメジャーリーグに進出した第一号です。今でこそ日本人がメジャーで活躍しているのも珍しいことではありませんが、野茂投手が先駆者として活躍したことが大きなエポックとなりました。
 僕の記憶では、野茂投手がメジャー行きを決めたきっかけは当時の鈴木監督との確執でした。鈴木監督は現役時代投手として活躍し歴代2位の勝利数を上げていた名投手でした。現在楽天の監督を務めている野村監督は自身を「月見草」と例えていましたが、鈴木監督は自身を「雑草」に例え座右の銘は「草魂」でした。どんなに踏まれても生き抜く雑草の強さをモットーにしていました。
 そのような鈴木監督ですから野球の基本は「根性」であり投手の基本は「走り込みと考えていました。野茂投手はそうした野球観と合いませんでした。
 野茂投手はノンプロから近鉄に入団していますが、その際にある約束を球団と結んでいます。
「投球フォームを変更しない」
 野茂投手はわかっていたのです。少しでも成績が残せないとコーチなど首脳陣がトルネード投法にイチャモンをつけることを…。野茂投手はプロに入る前からトレーニング方法や球団という組織の性質といった自分の野球観を確立していました。
 結局、野茂投手は鈴木監督との野球観の違いから対立しメジャーに行くのですが、鈴木監督は野茂投手のメジャー行きに対して痛烈に批判しました。しかし野茂投手のメジャーでの活躍を見ていますと鈴木監督の批判が的外れだったことがわかります。後年、鈴木監督は反省の弁を述べています。
 鈴木監督が「反省の弁を述べている」ことを見てもわかるように、監督や指導者が常に正しいとは限りません。選手としては秀逸でも指導者もしくは上司としても秀逸とは限らないからです。
 トルネード投法は特異なフォームですが、同じ特異なフォームで大成した選手と言えばやはりイチロー選手です。「振り子打法」はやはり万人の野球関係者に支持されたわけではありません。ある程度の実績が残せるまでは「軸がぶれる…」「安定性に欠ける…」など批判がありました。そうした中でイチロー選手に自由にやらせていた監督は尊敬できます。仰木彬監督です。仰木監督は野茂投手の育ての親でもあります。上司にいかに恵まれるかが大切であるかの他明となります。
 先日、バレーボール日本代表が北京オリンピック出場権を獲得しました。12年ぶりとのことですので喜ばしいことです。僕は高校時代バレーボール部に在籍していましたのでバレーボールには関心があり大きな大会があるたびに注目していました。時間の余裕がありませんのでテレビでも試合を見ることはありませんでしたが、スポーツニュースなどで結果だけは確認していました。
 そのスポーツニュースを見ていますと試合の模様が少しだけ放映されます。そのときいつも気になっていたのが、荻野選手でした。
 まだ、現役でやってるんだ…。
 僕の中では荻野選手はずっと昔から全日本に入っていたように思っていたからです。「ずっと昔」ということは今頃はもう引退していなければならないはずなのです。僕は4~5年前からスポーツニュースで見る男子バレーの結果に荻野選手の名前を見つけては不思議に思っていました。「まだいる」…「まだいる」。
 調べてみますと、やはりチーム最年長で今回の大会ではキャプテンを務めていました。さらに調べてみますと、現在の植田監督の前の監督のときは日本代表を外れていたようです。前監督時代の結果を見ますとあまりいい成績を残せていません。そして今回植田監督が就任してからオリンピック出場を決めたのですから植田監督の手腕が優れていたことになります。その植田監督が再び荻野選手を代表に選びそしてキャプテンに指名したのですから植田監督は荻野選手の能力を認めていたことになります。それは取りも直さず荻野選手が本来の実力を発揮できたことになります。選手が本来持っている実力を発揮できるかどうかは上司の「見る力」と無縁ではありません。
 スポーツに限らずどんな組織でも個人の実力を発揮できるかどうかは上司や幹部の影響を受けます。そして上司や幹部は個人が選ぶことができません。誰が上司になるかは人事部や派閥などいろいろな要因が絡まりあって決まります。上司に関して愚痴を語っても詮無いことです。合わない上司と出合ってしまったなら野茂投手のように飛び出るの1つの方法ですし荻野選手のように「待つ」のも1つの方法です。自分が納得できる方法を選びましょう。
 それにしても自分に合う上司にめぐり合えるかどうかは「運」でしかありません。そして「運」よくめぐり合った上司とは「縁」があったことになります。もしそのような環境になれたなら「運」がよくて「縁」があったのですから「恩」を感じましょ。
 「う」ん、「え」ん、「お」ん、で「い」ん、を踏んでみました。「あ」を使えなかったのが心残りです。
 ところで…。
 スポーツ大好き少年だった子供の頃、僕はやはり「巨人の星」に夢中になりました。ひたむきに野球に打ち込む飛雄馬に憧れたものです。そんな僕ですので大リーグボール養成ギプスには感動しました。
「よし!僕もギプスを作ろう!」
 お調子者の僕がそう思うのに時間はかかりませんでした。たまたま家に父がいつか買ってきていたエキスパンダーがありました。現在は健康ブームでいろいろなグッズが販売されていますが、当時もやはり筋肉をつけるための器具が人気を集めていました。エキスパンダーとは強力なバネ4~5本が取り付けられた器具を胸の前で左右に伸ばすことで胸や肩の筋肉を増強するトレーニング用具です。
 早速、エキスパンダーに紐をつけ肩越しから腕に沿って取り付けようとしたのですがなかなかうまくいきません。やはり自分一人でとりつけるには無理があります。
 我が家にはアキコ姉さんはいませんでしたが、アツコ姉さんがいました。そのときたまたま家にいたアツコ姉さんが、僕がなにかしら変なことを始めたので見ていました。
「お姉ちゃん、手伝ってよ」
「なにやってんの?」
「大リーグボール養成ギプスを作ってるんだ」
「ふーん…」
 僕はアツコ姉さんに手伝ってもらい身体に取り付けました。取り付けるのに一番難しかったのは身体に密着させることでした。身体に密着させないことにはギプスの効力を活かすことができません。僕は要所要所を紐できつく縛りつけるようにアツコ姉さんに頼み漸く完成させることができました。
 最後の紐を縛りつけてもらったときの感動は忘れられません。腕を締め付けるバネの力…。これで箸を持ちご飯を食べようとすると「腕がブルブル震えて」うまく箸が使えないはずです。
 そんな想像をしながら僕は縮こまっている腕をゆっくりと伸ばしました。思っていた通り腕はバネの力に締め付けられゆっくりとしか伸ばせられません。それでも僕は飛雄馬になったつもりで伸ばしました。伸ばし切ったときの快感…。腕がブルブルしているのです。
「お姉ちゃん。僕、飛雄馬になれた…」
 このようにして苦労して作った大リーグボール養成ギプスですが、実際のご飯のときに使うことは一度もありませんでした。というよりはこのときのただ一度だけ腕を伸ばすだけでやめてしまいました。その理由は、伸ばした腕を戻すとき「バネに皮膚が挟まって」とてもとても痛かったのです。
 飛雄馬はそんな苦痛も乗り越えたのでしょうか…。
 じゃ、また。

紙.gif4コマ漫画
ジャーック!




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする