
<調整>
僕はいつもはこのコラムを日曜日に書いているのですが、2日の日曜日は8年ぶりに学生時代の友人と会うことになっていますので、今回のコラムは前日の...
僕はいつもはこのコラムを日曜日に書いているのですが、2日の日曜日は8年ぶりに学生時代の友人と会うことになっていますので、今回のコラムは前日の...
そう思っている最中に「停戦後にロシアが再度侵攻をしたら、ウクライナは自動的にNATO加盟する」という米国側の提案が報じられました。正直、僕は「なかなか素晴らしい案」と思ったのですが、このようにするなら現時点で「ウクライナのNATO加盟」に消極的な「NATO加盟国」も納得できますし、ロシアにしてもすぐに「NATO加盟」をするわけではありませんので受け入れられる内容です。
大臣の中には官僚の言いなりになっている人がいます。実力がないばかりに言いなりになるしか術がないからですが、本来はそういう政治家は大臣という要職に就くべきではありません。しかし、中には褒賞的な意味合いで大臣になっている政治家もいます。たまに会見で誤った表記などの読み方をしたときにマスコミに大きく報じられることがありますが、僕にはこうした報道は、マスコミが「実力がない大臣」と暗に批判しているように感じていました。
そうした中で職人と素人の違いってなんなのでしょう。こんな僕でも、味の違いがわかることはあります。僕がラーメン店時代、「おいしさ」についていろいろと調べている中で、とても腑に落ちた言葉があります。それは 「誰が食べてもおいしい味はないが、誰が食べてもまずい味はある」
それ以外にも最近ではコインパーキングに停めにくい状況が増えています。その理由はコインパーキングそのものが減っているからです。ここ1~2年のことですが、コインパーキングをレンタカーに転換している例が増えています。僕の印象では、コインパーキングを起業した「パーク24」が新しくはじめたように思うのですが、今まで6つあったコインパーキングのうち2つを「レンタカーの置く場所」に変えています。