<仕事における身分は円である>

pressココロ上




 社会人になりたての頃に読んだ自己啓発の本に「パートでもできる仕事はするな!」と書いてありました。つまり「より高いレベルの仕事をせよ」というわけです。私が社会に出た第一歩は小売業でしたのでパートさんは数多くいました。当然社員より多く全従業員の6割は超えていたように記憶しています。パートさんは重要な戦力でした。
 春闘のいう言葉を使うには盛り上がりに欠けましたが、今年の労組側と経営側の賃金交渉は労組側に有利に終わった感があります。それでも昔のように全従業員が一律に賃金が上がることはなく業績により個人差が出る流れは変わらないようです。
 社会人になりたての私には「パートでもできる仕事はするな!」という言葉は新鮮でした。パートさんではこなすことができない仕事をやることこそが自分を成長させると思ったものです。
 では、反対に「パートさんではできない仕事」とはどういう仕事でしょう。
 「パートでもできる」という言葉には「誰でもできる」という意味が込められているように思います。つまり「代わりの人はいくらでもいる」という意味です。しかしこの意味は正社員であっても変わらないはずです。パートでなく正社員であっても一人が退職したくらいでは企業は困ることはあっても倒産することはありません。「社員は歯車にすぎない」と言われる所以です。社員でも代わりはいくらでもいるのですからパートと社員の違いはないことになります。
 社員にもペーペーの平社員から取締役になる前の部長までいろいろいますが、そうした身分も関係ありません。部長が辞めたとしても課長の中から出世することもありますし、課長の中に適任者がいない場合はヘッドハンティングによって必ず代わりの部長は現れます。身分の高い正社員でも代わりの人はいくらでもいるのです。
 「代わりの人がいる」という点においてはパートも正社員も変わりがありませんからその違いを「責任の重さ」で考えてみましょう。
 一般的に「パートには責任の重い仕事は任せられない」と言います。しかしパートさん本人が責任の重さを避ける場合を除いては責任の重い仕事をパートさんに任せてはいけない理由はありません。
 例えば飲食店で店員の対応が悪いからという理由で客が「責任者を呼べ」と言った場合は普通店長が行きます。そのとき客は店長がパートか正社員かを聞くことはまずありません。責任者であれば問題はないわけです。パートが店長になってもなんら不都合はないのです。能力さえあればパートでも重い責任を負うことは可能です。東海地方の焼肉チェーンではパートの取締役まで誕生しているほどです。大切なのは身分ではなく個人の能力です。
 このように考えてきますと「パートではできない仕事」はないことになります。それでもパートという身分が存在する理由は一重に企業の人件費の削減のためです。現在企業では正社員を非正社員にシフトしていく流れがありますが、このとき非正社員にはパート以外に派遣社員も含まれています。パートと派遣社員の共通点は安定性がないことです。企業の業績が悪くなると真っ先に解雇されるのはパートでありそして次に派遣社員です。どちらも身分の安定性で劣っています。
 ここまでは雇用される側について考えてきましたが、「代わりの人がいる」という点においては雇用する側も同じかもしれません。ライブドアはホリエモンさんがいなくなっても営業を続けていますし実業界では経営者が交代することは珍しくありません。「身分の安定性」においても同様です。業績が悪いと経営者は株主によって交代させられます。雇用される側が法律によって身分を保証されているのに比べると経営者はもっと不安定とも言えます。
 パートであろうと社員であろうと経営者であろうとその「代わりの人はいる」し「身分の安定性」も完璧ではありません。仕事をするうえでは身分による違いはないことになります。あるのはただ一つ報酬だけです。実は、私は成果主義の世の中も悪くないと考えています。金子光晴氏の「奴隷根性の唄」と通じていると思っているのですが、働いているそれぞれの人が企業の言いなりになることなく自分の判断で決断し働きそれに見合った報酬を受け取るのが理想の働き方だと思っています。もし報酬に満足できないなら働き場所を変えればよいのです。働き場所を変えるまではいかなくとも企業の方針に納得のいかないときには従わないこともあってよいはずです。例え閑職に追いやられたとしても…。
 独立の本などを読みますと、脱サラした人の話として「組織の歯車でなく一国一城の主になりたかった」といったことが書いてあります。私も同様でした。独立を考えているような人は仕事に就くことを考えるとき、パートより派遣、派遣より正社員、正社員より脱サラして一国一城の主、を目指します。一国一城の主とは経営者の身分です。そして先ほど書きましたように仕事をするうえではパートも経営者も報酬を除いて違いはありません。まかり間違うとパートさんより低いこともあります。つまり…、脱サラした身分ってパートさんとあまり変わらないんですよ。
 ほ~ら一周した…。
 じゃ、また。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする